234件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

また、このビオトープは、学校行事、地区行事地域人たちが桜の時期などその都度ビオトープ周辺でお弁当を食べ、憩いの場として利用されておられたことから、ぜひ復活させていただきたいと思います。なお、維持管理等につきましては、石川県立大学ビオトープ研究会の学生さん、PTA及び地域の皆さんに相談を持ちかけて対応されてはいかがでしょうか、粟市長の御所見をお伺いいたします。

小松市議会 2021-06-22 令和3年第3回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2021-06-22

河野さんがちょっと発言が二転三転していたりして、これもちょっと振り回されている感があるんですけれども、厚生労働省が言っていることと文科省が言っていることがちょっと違ったりしているので、やっぱり現場大変だなと思うんですけれども、ただ、私はやっぱり昨年からのコロナ禍で、青春の貴重なひとときを、学校行事縮小とか中止などで過ごしてきた子供たちが、やっぱり今の順番でいくと恐らく接種の対象は最後のほうになると

小松市議会 2021-06-21 令和3年第3回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-06-21

小松市立学校部活動学校行事として行う演奏会等においては、市主催事業に相当する場合がございます。既に50%の減額対象となっておりまして、市主催じゃなくても共催、後援の申請をいただき認められれば、内容に応じた減額も受けられるということになっております。  今後、この制度を活用いただき、演奏会活動をまた継続していただければと思っております。  

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

野口弘教育長 今、運動場ということでお話がありましたので、そちらのほうに中心を置きながら答弁させていただきますが、学校では、運動会などの学校行事に際しましては、保護者に対しまして、撮影対象撮影後の映像等の取扱いについて個人情報に十分留意することを条件に、撮影を許可しております。 ○源野和清議長 喜成清恵議員

金沢市議会 2020-12-10 12月10日-03号

今回の休校期間学習遅れに対する考えと、学習遅れを取り戻すために夏季休業短縮学校行事等の見直しなど授業時数の確保を行い、家庭教育充実を図ったとお聞きしておりますが、現在の予定で今年度の各教科の履修についての見通しをお伺いします。 また、3月に高校入試を控えた生徒にとって、自分の志望する学校への受験入試は大変重要なものです。

白山市議会 2020-12-09 12月09日-03号

2点目、コロナ禍で多くの学校行事が取りやめになったり、大きな行事がコンパクトになるなど内容が変わったことで、卒業アルバムの写真が確保できないことや、マスクで顔の表情が分からないことに苦慮しているという話も聞きますが、思い出に残る卒業アルバムにするため、白山市内の小・中学校ではどのように対応しているのでしょうか。 

金沢市議会 2020-06-17 06月17日-03号

長い休校生活は、生活リズムや体のバイオリズムなど、個々の児童生徒に幅広く影響を及ぼし、学校生活がスタートしたものの、新しい生活様式にのっとった授業などにも適応するにはそれなりの時間が必要なのではと推察される中、保護者の方からは学習遅れへの懸念や少しでも多くの学校行事を体験させてあげたいといった思いも聞かれます。

白山市議会 2020-06-16 06月16日-03号

市では、学校再開後、長期休業期間見直し、また、学校行事縮小すること等により、年度内に学習内容を確保することを目指しております。そのために、限られた授業時数の中で効果的に指導できるよう、教師と児童生徒の関わり合いや児童生徒同士の関わり合いが特に重要な学習や、学校でしかできない実習等を重点化して取り組むよう指示をいたしております。

白山市議会 2020-06-15 06月15日-02号

特に、長期休業期間見直し、また、学校行事縮小することなどにより、学びの保障や指導充実を図っておるところでございます。 文部科学省は、これらの取組を行ってもなお、年度当初に予定していた内容指導を本年度中に終えることが困難な場合の特例的な対応として、次年度以降を見通した教育課程編成等にも言及をいたしております。